JH1LHVの雑記帳

和文電信好きなアマチュア無線家の雑記帳

スポンサーリンク

3Dプリンター(Zonestar D810)を作る ~その2~

Zonestar D810 の組み立てが終了しました。 ということで、 今日は作っていて気になったところなんかを、写真と一緒に記しておきます。 まずは、組み立てに必要な情報収集から。 いつものことながら、 この手のキットには取説などの類は何一つ同梱されてませ…

CNC フライスを作る ~その11~

今日はレーザーでアクリル板に穴をあける実験です。使ったアクリル板は、帰省した時に東急ハンズ(新宿)で買った、10×10cm の 2mm 厚のもの。レーザー照射を何度繰り返せば、アクリル板に穴をあけることができるのでしょうか。ホント簡単にですが、実験して…

3Dプリンター(Zonestar D810)を作る ~その1~

今年の Maker Faire で触発されて、私もとうとう、3Dプリンター(Zonestar D810)・・・買っちゃいました。 とにかく安いヤツ・・・探して見つけたのが、このデルタ型のキットです。 購入時のオプションは、フィラメントの ABS を使った時でも造形物が反り…

CNC フライスを作る ~その10~

CNC フライスを、BLE でワイヤレス化する実験です。切削で使う CNC なので、どうしたって切削屑がでちゃいます。MDF なんて切削しようものなら、それこそパソコンがある私の生活空間が切り屑だらけになっちゃうわけで、掃除するのも大変なのです。それに何よ…

お金をかけずに CW をデコードする

今日も頂いたメールから思うことを書いておきます。 内容は、cwdecoder のことなのですが、記事中にでてくる作成基板を譲ってほしいという内容のメールを時々ではありますが頂いております。そして、このモールスを文字にデコードする cwdecoder については…

安くても大丈夫!?電鍵とパドル

最近頂いたメールから思うこと。。。以前このブログに、わたしが愛用しているパドルのことを書いたことがあります。 www.jh1lhv.tokyo この記事をお読みになられたというハムから、「"エレキーパドル2号" を使ってみたいので、その入手方法と使用感について…

Maker Faire Tokyo 2016 を見てきました

Maker Faire Tokyo 2016 の開催に合わせて今年も夏休みを取得しました。 ここ最近は CNC フライスを入手して遊んでみたりと・・・ ものづくりというとっても高尚で奥深い扉を開いてしまった私としては Maker Faire は楽しみにしていたイベントの一つ。 何が…

CNC フライスを作る ~その9~

今日はレーザーカッターの焦点(フォーカス)を調整したお話しです。CNC に添付されてきたレーザーモジュールの出力が 500mW と小さかったので、「これじゃなんもカットできやしない・・・」ということで、最近 2.5W のモジュールを入手しました。今回改めて…

電解コンデンサの ESR を測ってみた

古い無線機を買ってきて一番最初にやることって、 取りあえず「電解コンデンサ(ケミコン)を交換」することだと思いますが。。。 確かに電解コンデンサには寿命があって、 定格温度で使った場合で 1,000 時間 ~ 2,000 時間が一般的で その寿命も10年なん…

CNC フライスを作る ~その8~

CNC

CNC でアルミ板を削ってみました。今回切削したものは、CNC の作業テーブルに素材を固定する時に使う金具で、1mm 厚のアルミ板(5cm×20cm。秋葉原で@100 で購入)を削って作ってみました。 5mm のネジ(M5)が通るように穴をあけただけの簡単な金具です。切…

CNC フライスを作る ~その7~

CNC

今日は CNC の話題です。帰省前に試していたことがあったのですが、最後の仕上げを残したまま東京に来ちゃって中途半端なのですが。。。切削の過程だけは写真に収めていたので東京からアップしておきます。試したことはとても簡単なことで、MDF 合板(6 mm …

aitendo で ESP-WROOM-02 を買ってきた

連休を利用して東京に帰省中です。 アキバに寄ってから実家に帰るのが今のわたしの定番ルート。 このとき必ず足を運ぶのが、秋月電子と千石電商。 そしてここ1年で新規仲間入りした aitendo へ。 3階の本館に加えて最近新しくキットを中心に扱う別館が1階…

CNC フライスを作る ~その6~

CNC

今日は CNC でプラケースに穴をあけた、そんなお話です。素材的には柔らかいプラケースですが。穴なんて簡単にあけられると、高を括ってひどい目にあってしまいました。高速で回転するエンドミルの摩擦熱のせいで溶けた削りかすがエンドミルの刃先に巻き付き…

RTL-SDR で SDRUno を使ってみた

SDR

RTL-SDR で SDRUno が使えるようにしたので、そのメモです。 SDRUno の詳細は下のリンクをご覧いただくとして、 ここでは私が設定した手順、ポイントだけを簡単に紹介しておきます。 www.rtl-sdr.com ちなみに、この SDRUno は SDRplay 専用 の SDR アプリ …

CNC フライスを作る ~その5~

CNC

今日は CNC を組み立てた時にハマった「ノイズ対策」について書いておきます。写真だけは撮っていたのですが。。。こういう不具合の話って、これから CNC の自作を考えている人の有用な情報になると思うので、今日はそんな備忘録の書き込みです。 スピンドル…