JH1LHVの雑記帳

和文電信好きなアマチュア無線家の雑記帳

スポンサーリンク

20dB と 50dB の方向性結合器(カプラー)を作る

貧乏暇なし。。。ということで。

今日は撮りためていた写真の中から、方向性結合器(カプラー)の写真をアップします。

 

まずは、20dB カプラーを作る。 

 

f:id:JH1LHV:20170609215910j:plain

至極一般的な 20dB カプラーです。

フェライトコアの FT-50-43 に 0.5mm のポリウレタン銅線を 10回巻いて、

3D-2D の同軸ケーブルを通して、おしまいです。

 

f:id:JH1LHV:20170609234017j:plain

f:id:JH1LHV:20170609225433j:plain

特性です。

 

f:id:JH1LHV:20170609224826j:plain

測定機の入力を 1mW とすると、

100W の送信機なら 50dB(1/1000000)減衰させる必要があります。 

20dB のカプラーだと、あと 30dB はアッテネータを使って減衰させないといけません。

(この例では、アッテネータの耐圧は1W 以上のものが必要です。) 

 

50dB のカプラーを作る。

 

20dB のカプラーって意外に使えないんですよね。

送信パワーが1W でも 1mW にするためには 30dB 減衰させる必要があるので、

さらに 10dB のアッテネータが必要になるし。

しかもこのアッテネータ、ネットで検索してみると分かるけど、結構お高いんですよ。

だったら、もっと大きく減衰させられるカプラーを作っちゃえ、ということで作ったのが・・・

この 50dB のカプラーというわけです。

 

ホントは 40dB のカプラーを作るはずが・・・特性取ったら 50dB でした。。。 

 

f:id:JH1LHV:20170609233443j:plain

f:id:JH1LHV:20170609233613j:plain

特性です。(ソフトの設定は正しいと思うけど・・・50dB なんだよね。)

 

f:id:JH1LHV:20170527212927j:plain

回路は JA6AQO OM のものを、

そのまんま、まるっとコピーさせていただきました。(深謝!) 

www6.plala.or.jp

 

f:id:JH1LHV:20170527220823j:plain

f:id:JH1LHV:20170527230408j:plain

両面基板を使ったランド方式による配線です。

 

f:id:JH1LHV:20170527230422j:plain

裏側です。ピンボケだね。

 

f:id:JH1LHV:20170527230444j:plain

ケースは LEAD P-5 です。

 

f:id:JH1LHV:20170527233631j:plain

0.1mm の銅板を使ってアースを取ってます。

 

f:id:JH1LHV:20170528000353j:plain

基板をケースに入れて、銅板とハンダで接続します。

 

f:id:JH1LHV:20170528000414j:plain

横から。

 

f:id:JH1LHV:20170528002019j:plain

ケースに蓋して終了です。

 

f:id:JH1LHV:20170609225258j:plain

20dB と 50dB のカプラーを並べてみました。

 

ということで、50dB のカプラーのおかげで、

100W のパワーだって、このカプラーひとつで測定できるようになりました。Hi