JH1LHVの雑記帳

和文電信好きなアマチュア無線家の雑記帳

スポンサーリンク

Raspberry Pi 3 Model A+ セットアップ

セットアップの備忘録。

まず、カスタマイズイメージファイルの「NOOBS」をダウンロード。

www.raspberrypi.org

f:id:JH1LHV:20181202011851j:plain
この NOOBS をダウンロード。

ダウンロードしたイメージファイルは ZIP で圧縮されているので、これを全て解凍して microSD へそのままコピーします。
(イメージとして書き込む必要はありません。)

わたしは 8G の microSD にコピーしました。
(今のアキバでは 16G が一番安いようで、@350 程度で売ってました。)

あとは、

  • キーボードとマウスを USB ハブで接続
  • モニタは HDMI で接続
  • microSD を挿入

そして、USB Micro-B に電源を投入します。

f:id:JH1LHV:20181202121645j:plain
この、ごちゃごちゃ。
最初のセットアップだけは仕方ありません。
 

f:id:JH1LHV:20181202211511j:plain
電源投入直後の画面。
画面下部の設定を「日本」にします。

f:id:JH1LHV:20181202211718j:plain
f:id:JH1LHV:20181202211940j:plain
続いて WiFi の設定です。

f:id:JH1LHV:20181202212219j:plain
WiFi 接続により、画面はこうなります。
わたしは一番上の「Raspbian Full」を選択しました。

f:id:JH1LHV:20181202122143j:plain
インストール中の画面。

f:id:JH1LHV:20181202131121j:plain
インストール終了まで、私の環境では 約50分 かかりました。

f:id:JH1LHV:20181202212557j:plain
母艦のパソコンから VNC でリモートするため、RasPi の設定で、SSH と VNC を有効にします。

f:id:JH1LHV:20181202212614j:plain
母艦のパソコンからVNC する時に RasPi の IP アドレスが必要になるので、コンソール等で調べておきます。(ifconfig)

IP を固定にするなら dhcpcd.conf を使います。
でも、DHCP だからといって起動するたびに IP が変わるわけじゃないので、わたしはそのままだったりします。

スマホアプリのネットツールでもローカル IP は簡単に調べられるので、いつも通り接続しなくなった時にでも、これらのツールでサクッと調べればいいと思います。
 

f:id:JH1LHV:20181202213006j:plain
これで、スッキリしました。

ようするに、最初だけ Raspbian を 50分 かけてインストールして、SSH と VNC を有効にするだけ。

f:id:JH1LHV:20181202220144j:plain
母艦のパソコンから VNC でリモートできるようになりました。

 

www.jh1lhv.tokyo