JH1LHVの雑記帳

和文電信好きなアマチュア無線家の雑記帳

スポンサーリンク

ARDUINO CW KEYER を試してみた ~その19~

ブレッドボードで上手くいったので、バニラシールドを使って仕上げました。

 

バニラシールドに全てのパーツを乗せるため、USBシリアル変換モジュールは、持ってるモジュールの中で一番小さいやつを使いました。

 

f:id:JH1LHV:20141231162303j:plain

真上から撮影です。

 

f:id:JH1LHV:20141221214342j:plain

横からの撮影ですが、基板に隙間もありパーツはまだ乗ります。

 

f:id:JH1LHV:20141221214424j:plain

「ARDUINO CW KEYER」シールドと並べてみました。

 

f:id:JH1LHV:20141221214626j:plain

重ねるとこんな感じになります。

 

f:id:JH1LHV:20141221214710j:plain

上下で同じバニラシールドを使ったのは正解でした。

見た目スッキリです。

 

f:id:JH1LHV:20141223124752j:plain

ピンソケットの高さは 8.5mm と低いため、これより背の高いパーツを取り付けると頭が上側のシールドにぶつかってしまい、全てのピンが完全にソケットに挿せなくなってしまいます。

DC ジャックも標準の 2.1mm のものではご覧のとおりピンソケットを超えてしまうので、今回は 1.3mm の小さなジャックを使ってます。また、外部電源からの入力用として三端子レギュレータの 7805 を使う予定でしたが、これもガタイが大きく簡単にピンソケットを越えてしまうので今回はこの背の低いものを使いました。

最大 500mA ですが、まぁ大丈夫でしょう。

 

f:id:JH1LHV:20141222233833j:plain

DCジャックは、一番背の低い内径 1.3mm を使い、2.1mm のジャックと変換プラグで接続しています。 

 

f:id:JH1LHV:20141222233916j:plain

使用する電源(外部電源 or USB 電源)はジャンパで切り替えられるようにしています。(写真の位置では外部電源が有効になります。)

 

f:id:JH1LHV:20141224204649j:plain

パドル、PS2キーボード、LCD の主要な機器を接続しての試験運用です。

全て調子よく動作しています。

 

f:id:JH1LHV:20141224204712j:plain

LCD を付けた状態でコマンドボタンを押すと、写真のように LCD に「Command Mode」と表示し、コマンド待ちの状態であることがわかります。

 

f:id:JH1LHV:20141224204840j:plain

パドルで「DE JH1LHV K」と打ってみました。 

こうして送信符号が LCD で確認できるのも良いですね。

 

これで、

ATmega1284P で「ARDUINO CW KEYER」の全ての機能を使うことができるようになりました。

 

これまでやってきた実験の流れからも、

「ARDUINO CW KEYER」のマイコンは ATmega1284P で決まりですね。

 

基板化への大きな一歩を踏み出しました。

KiCad 再開します。。。