JH1LHVの雑記帳

和文電信好きなアマチュア無線家の雑記帳

スポンサーリンク

NodeMCU を MicroPython で使う

NodeMCU を MicroPython で使うための備忘録です。

f:id:JH1LHV:20171014165402j:plain

MicroPython の Firmware はここからダウンロード

f:id:JH1LHV:20171014164846j:plain

この esp8266-20170823-v1.9.2.bin をダウンロード

 

上手くいかなかった方法

ここの Flash Download Tools で Firmware を書き込むも、ターミナルで文字化けするだけ。

f:id:JH1LHV:20171014164334j:plain

書き込みパラメータを色々と調整してみましたが、結局上手くいきませんでした。

早々、退散。

 

上手くいった方法

ここの公式サイトに記載されている通り、Python ツールの esptool で書き込みました。

  1. esptool をインストールします。
    pip install esptool
  2. NodeMCU を初期状態に戻しておきます。
    esptool.py --port com× erase_flash
  3. Firmware を書き込みます。
    esptool.py --port com× --baud 460800 write_flash --flash_size=detect -fm dio 0 esp8266-20170823-v1.9.2.bin
    f:id:JH1LHV:20171014171030j:plain
  4. ターミナルソフトで確認します。(Tera Term を使いました。)f:id:JH1LHV:20171014171225j:plain
    シリアルポートの通信速度は 115200 ボーに設定します。
    文字が化けることなく、MicroPython が使えるようになりました。

 

最後に、NodeMCU の LED を点灯させて動作を確認してみました。

f:id:JH1LHV:20171014215713j:plain

f:id:JH1LHV:20171014215626j:plain

 

http するための準備として wIfI の接続確認もしておきました。

f:id:JH1LHV:20171014222518j:plain

>>>help() に wIfI の接続方法が記述されています。

 

f:id:JH1LHV:20171014223016j:plain

最後に ifconfig で確認して終了です。

 

今進行中の和文電信の bot ですが、

Raspberry Pi Zero W と今回の NodeMCU の2つで、あれやこれやと試しております。